株価について

株価について

株価というのは銘柄によってさまざまな価格がつけられているのですが、この株価によって株が取引されます。この株価は変動し続けるので、常に株価の変動を見て、株の買い時や売り時を間違えないようにすることが大切です。

株価はどのように決まるかというと、株を買いたい人の需要と株を売りたい人の供給のバランスにより決まります。つまり株を買いたい人が多ければ株価は上がり、株を売りたい人が多くなれば株価は下がるのです。

ところでうまく株を売買して利益が出た場合の利益のことをキャピタルゲインといい、この反対に損をした場合にはキャピタルロスといいます。また株の売買以外では配当からの利益をインカムゲインといいます。

スポンサードリンク


株の売買で一番気になる株価ですが、そもそも株価というのはずっと同じではなく、1日の取引時間の間に変動しています。基本的には1日の取引時間の間で最初に決まった価格を始値、最後に決まった価格を終値といいます。

また1日の間で最も高かった価格を高値、最も安かった価格を安値といいます。これらの価格をまとめて「四本値」といいます。取引時間の間に変化する株価ですが、この変化を知るためには四本値がとても重視されています。

株価は変動するものですが価格により変動範囲が定められており、ストップ高やストップ安などといわれその価格になると取引が停止されます。しかし範囲内で急に株価が変化することもあるので株価の変動には十分注意したいものです。

スポンサードリンク


一般的には株価の変動を見るのに直接価格を見るのではなく株価チャートを見る人が多いです。チャートでしたら株価の四本値の変動が視覚的にわかりやすく表現されているので、見方を勉強してわかるようになった方がいいでしょう。

株には多くの銘柄があり、全ての株価の変動を見るのは大変なので、一般的には東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価などが有名な指標なので参考にしている人が多いです。これらはニュースでもよく耳にことが多いので、これから株投資を始めてみようと思っている人は参考にしてみるといいです。

株価の変動を確認したり、東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価を調べたりするにはネットの多くのサイトで紹介されているので参考にしてみてはいかがでしょうか。

株式投資関連ページ